Diary over Finite Fields

515ひかるの日記と雑文

日記

最近考えていること2023年8月

英語の発音が難しい 英語の発音が難しい。最近発音を習い始めたのだけど本当に難しい。 例えば、僕は that を正しく発音できなかったりするようだ。自分ではあんまし自覚できないのもまた難しい。 とはいえほとんどの単語は「言えたり言えなかったりする」感…

最近考えていること 2023年7月

最近考えていることシリーズ。しかしこのタイトル、我ながらひとにクリックしてもらう気がなさすぎる。 生産性を追い求めない方がよいかもしれない? 開発生産性に関するカンファレンスに行ってきた。 findy.connpass.com 詳しくレポートとか書いてないけど…

英語の勉強の振り返り

前に英語の勉強をするという意味不明な記事を書いて三ヶ月くらい経った。 blog.515hikaru.net せっかくなのでなにをしたのかをまとめたい。 選択肢 選択の条件 英語コーチングの中でどれを選ぶ? 英会話に重点をおかない やったこと 成果 まだできていない・…

何もしたくない

このところ、土日はひとりで過ごしていることが多い。前からそうだった気もするけど、特にこのところ拍車がかかっている。 色々な理由で、平日は人に会う予定が結構多い。週に2, 3回くらいはなんだかんだ人に会っている気がする。 仕事関係なことも多いし、…

RevCommで働いて3年経った

RevCommで働き始めて3年とちょっと経ちました。2020年5月に入社したので、今月から4年目です。 この記事はいわゆる在職エントリーです。 RevCommの近況 僕の近況を書く前に、僕が所属しているRevCommの近況を簡単に書いておきます。 Forbes AI 50 に選ばれた…

酒に嫌気がさしている

最近、酒を飲みたくなくなっている。 正確に言うと、お酒を飲むこと自体が嫌なのではない。酒を飲んだ翌朝めちゃくちゃ後悔するのだ。 今までもひどい二日酔いになって後悔したことはそれなりに何度もあった。しかしこのところ、別に二日酔いになってもない…

僕が許さないので、英語を勉強しないといけなくなった

最初に書いておくと、この記事は英語の勉強方法とか、英語学習にまつわることは何も書いていない。 英語を勉強しないといけないなと人生で初めて思っている。 僕は英語を勉強したいと思ったことがなかった。理由は簡単だ、人間とコミュニケーションをとるこ…

人生に他人があまり必要ない

はてなブログ Pro を更新したことに気づいた。2 年分先払いした。 ということでこのブログあまり更新する気がなかったんだけど、せっかくお金払ったし更新することにした。 このところは毎週、Substack になにか書いている。 tak428k.substack.com よければ…

けたたましく始まり、静かに終わる

物事の終わりは静かなものだ。 どんな映画や演劇にも上映が終わる瞬間の静寂がある。音楽でもそうだ。演奏が終わる瞬間の沈黙が終わりを表す。 僕が知る限り、ありとあらゆるすべては静かに終わる。 外の現象だけじゃなく、自分の中の現象でも同じだ。 例え…

はやく起きた朝に

異常に早く起きた。 今日は1/15、日曜日である。昨夜はたしか日付が変わる前後くらいにベッドに入ったのだけど、最初に目が覚めて時計を見たら3時17分と表示されていた。 あまりにも眠かったし、早すぎると思ったのでそのまましばらく何もしなかったが、寝ぼ…

人に優しくしたい

自由と権力と愛を歌うDiary over Finite Fieldsへようこそ。 大変なことがあった。だから、back numberのハッピーエンドを聴いている。 www.youtube.com そういえば唐田えりかが復帰したらしい。そんなに積極的な関心を寄せてはいないけど、このMVを見るたび…

ぬるくなったカモミールティー

マライアキャリーのようなクリスマスソングは苦手だ。宇多田ヒカルのようなクリスマスソングのほうがずっと好きだ。 そんなことを思いながら、back number のクリスマスソングがスマホから流れ始めた時、忘れていたことを思い出した。 慌ててキッチンに行く…

人生がままならない

人生がままならないなと思う。 自分が思っていること、感じていること、決めるべきこと、保留にすべきこと、何もかもがよくわからなくなって、ごちゃ混ぜになって疲れ切って。 そんな 2022 年 12 月 12 日。いつのまにか 0 時をまわって日付が変わってこの文…

今週、思ったこと

今週は死ぬほど忙しい。 全て自分のせいなのだが、月曜から土曜日まで毎日予定がある。これを書いている今はまだ木曜日だ。 もちろん仕事もした。面接もした。名刺の交換もした。人の話をめちゃくちゃ聞いた。酒も飲んだ。 そんな日々である。 行きの道と全…

愛している、この世界を

なんだかんだ、この世界のことが大好きだなと思っている。 いろんな側面がある。資本主義自由市場経済という切り取り方もあるし、アジャイルムーブメントという側面もあるし、Web2からWeb3へのパラダイムシフトという見方もある。いろんな考えがあって、いろ…

生き様を感じる文書

たまに文書を読んで、恋をすることがある。 ......なんつー書き出しだ。自分でもそう思っている。でも変えない。 恋という表現が適切だとは自分でも思っていない。だけど、それ以外に自分の感情に近い日本語が思い浮かばない。かなり強い、激しい感情である…

最近聴いているポッドキャスト

最近聴いているポッドキャストの話をする。前提として、1 ヶ月くらいで急に聞かなくなったり逆にめちゃくちゃ聞き込んだりと変化が激しいので、あくまで投稿日時点で聴いていることしか保証できない。 テック系ポッドキャスト fukahori.fm furoshiki fm エン…

情報量の調整ができるコンテンツを消費しているのかもしれない

雑なタイトル。 最近、超相対性理論というポッドキャストを聞いている。散歩中、というかただ歩くことが目的化している時間にワイヤレスヘッドホンをつけてノイキャンして聞いてる。 直近で公開している「国語力ってなんだろう」という問いがまずとても面白…

ポッドキャストをやっています - その他近況やアナログについて

すっかり季節変わり、梅雨も明けたのか明けてないのか、ひとまずとても暑い日々をぼんやりと過ごしているこの頃。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 僕ですか、いつも通りです。 515ひかるです。お久しぶりです。 このブログの更新再開は「転職した」か「…

ホリデーシーズンとか近況とか

ホリデーシーズン。 といっても特に欲しいものもないからナントカセールで何か買うでもなく、妙に煌びやかな街でなにをするでもなくただ漫然と過ごしている。ところでブラックフライデーとサイバーマンデーって何が違うの?金曜と月曜が違うってことしかわか…

2021-11-23

open.spotify.com 何も要らなかった いつからか、自分が幸せにはなってはいけないんじゃないかと思うようになっていた。 自分が幸せになるのはやめておこう。他人の幸せを勝手に応援して、自分とは関係のない場所で勝手に幸せになって欲しいと思っていた。 F…

2021-11-19

『白夜行』という小説がある。 白夜行 (集英社文庫)作者:東野圭吾集英社Amazon 昔、TBS だったかでドラマ化されていて原作を読んだ覚えがある。 まだ文字通りに子供だった 515 hikaru くんは、その小説のアンダーグラウンドな感じとか性行為の描写とかを楽し…

515hikaru をやっている場合ではない

たまにゃブログ書かないでいようかな、と思ってしばらく書かなかった。特に書きたいと思うこともなかったし、書こうかなって一昨日になって初めて思ったんだけど結局眠いなぁと思って書かなかった。 いまはまぁ、そろそろ更新したほうがいいかなと思って書い…

隠居生活

隠居生活満喫中。

近況

最近の厭世観を雑に書きました

もうなにも書かなくていいんじゃないかなぁ

珍しくなにも書く気にならない。

くだらない日記

君が好きMr.ChildrenJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 月も濁る東京の夜。 今週はなんだか疲れた。 8 月の中旬、世間は夏季休暇だと思うけどあまりなにも考えずに仕事をしている。リモートだというのも手伝ってあまり世間は夏季休暇という感じもしない…

それでも、明日はやってくる

夢破れて山河あり。

下書きの供養回

下書きにたまった 1 記事にするには微妙な内容を 3 つ放出して供養でもしとく回

Tokyo 2020 ってなんなんだよ

2020 年の呪いはまだ終わってない。