Diary over Finite Fields

515ひかるの日記と雑文

LaTeX

Spacemacsでlatexmkを使う

はい、いつもの自分用メモです。結構自分用メモは使わなくなった環境についての記事がアクセス数上位を獲得していたりして、最近あまり書きたくないなと思っていたりもするのですが。 それでも忘れるたびに同じサイトを参照するのは嫌なので書きます。 前提 …

Vim の LaTeX 環境を作ってみた

ずっと Emacs で LaTeX 文書を書いていたのだけれど, 最近 Emacs Lisp も書く気力もわかなく, LaTeX のためだけに Emacs のことを勉強するのも苦痛になってきたので, とうとう Vim に乗り換えてしまった. たぶんいちばんまともなのは TeXStudio を使うことな…

TeX ファイルをコンパイルしたときにでてくる人たちを削除するスクリプト

この話題 3 回目くらいだが, また作ったのでまた投稿する. シェルスクリプトで書いてみた. TeX file backup and share with Dropbox 仕様 backUpTeX.sh target.tex を実行すると, 同じディレクトリ内にある target.pdf, target.sty(あれば), target.aux を $…

ntheorem パッケージと参照

自分回りくどいことしてたんじゃね, って話. 全然違うことを調べようと思って, ntheorem パッケージのマニュアルを読んでいたんだけど, \thref ってコマンドがあるのな. %% preamble \usepackage{amsmath} \usepackage[thref]{ntheorem} \newtheorem{thm}{Th…

TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 7 日目

この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2015 の記事です. 昨日 6 日目の記事は tex-ut-tex さんの 【TeX & LaTeX Advent Calendar 2015】 今さらながら otftotfm を使ってみた 【第 6 日目】 で, 明日の担当は senopen さんです. www.adventar.org もくじ …

\usepackage{gnuplot-lua-tikz} について

gnuplot のとこにスタイルファイルがあってもそりゃ参照されないわなって話です. qiita.com この記事の方法を試してみたかったので, サンプルコードまんま書いて, platex main.tex をしてみたけどうまくいかない. どうも \usepackage{gnuplot-lua-tikz} に失…

比較的まともな YaTeX のインストール方法

YaTeX という Emacs というエディタのプラグインがあるんだけど, YaTeX のインストール方法で調べると古い情報が出てきたりするので, 少なくとも古くはない Emacs のパッケージ管理と, YaTeX の設定 Tips みたいなものをまとめておきます. 一応 Emacs を操作…

tcolorbox で遊んでみた.

tcolorbox で遊んでいるけどこれ面白いな— 515ひかる@求職中 (@515hikaru) 2015年11月8日 やろうとすればこいつで定理環境作れそう— 515ひかる@求職中 (@515hikaru) 2015年11月8日 やろうとしたら簡単に出来たので, メモしておく. やって良いのかは知らない.…

Antergos にしたので Emacs が復活した

錯覚かもしれないが, 慣れない環境よりは慣れてる環境の方が適応も早く作業もスムーズな気がする. やはり Windows10 を捨てて Antergos をインストールしたのは間違ってなどないんだろう. たぶん.そんなわけで Antergos 生活が始まってはや幾日. なかなか楽…

Blogger で数式や可換図式を書く

はてなブログに Blogger の設定方法を書くほうの人間です. こんにちは. 今日は昨日から先ほどにかけて, StackEdit を用いて Blogger に数式混じりの文章を書く努力をしていました. 今更になって, はてなブログでも似たようなことができる気がしてきましたが,…

pdf 更新

pdf を更新しました. 例の My Course in Arithmetic です. https://notworthsaving.github.io/math/pdf/my_arithmetic.pdfなんのこっちゃって人はこちら.企画、 My Course in Arithmetic をスタートさせてみた。 - 515ひかるのブログhikaru515.hatenablog.co…

現在作成中のファイルのプリアンブルを一部公開してみる。

このブログは を書く際の備忘録も兼ねているらしいので, これはそういう記事です. もともと 僕はスタイルファイルの管理がずさんなので, この前 amsthm がよくわからない競合を起こしたのでその競合をよくわからないままに解消した結果, スタイルファイルに…

Windows に LaTeX 環境を構築した一連の流れのメモ

を Windows で書きたいと思った. 終わってみて思ったが, よく達成したなぁという感じである. 今まで Unix 系 OS で Emacs のプラグイン YaTeX を使った環境でしか を書いたことがなかった私であるが, 今回なんとなく Windows でも 書きたいなと思った. 本来…

企画、 My Course in Arithmetic をスタートさせてみた。

僕は以前の記事で、 来年度(もう三日後から始まるけど)からA Course in Arithmetic を読むという話をした気がするけれど、その際に作成した資料を公開する、というただそれだけの企画。内容はここで僕が説明するより実物を見てもらったほうが早いと思う。 …

\include

TeX には \include というコマンドがある。 要するに何千行何万行とかいう文量になるようなTeXファイルを作成すると管理が大変。どこに何が書いてあるのかよくわからなくなるし、とかまぁそういうことである。なので、大元のファイルだけ作っておいて \inclu…

tex の環境を色々と整えた話。

いろいろやりました。 とりあえず流石にもういいかなってところまできたのでそろそろ何したのかをまとめようかと思います。ぶっちゃけ、 tex の補完などは全部yatex任せなので特に何も加えておりません。やりたかったこと(実現したこと)をまとめておきます…