Twitter やめてみる、という記事を書いてからいつのまにか 2 ヶ月以上経っていた。 blog.515hikaru.net この 2 ヶ月で自分にはとても大きな変化が起きた。このような変化はまだ自分に閉じたもので、その変化は誰にも気づかれていないと思う(自分が誰にも言…
緊急事態宣言下の生活、と書いてみたがぶっちゃけ特に何も変わっていない。強いて言うなら、店が閉まるので外食ではなく自炊をするようになった、くらいか。 生活習慣: 相変わらず 11時までに寝て8時までに起きるみたいな生活 仕事: 相変わらずフルリモート …
運動の習慣が板についてきた気がするので書いてみる。スナップショット的な記録。 いつやるか トレーニングは基本的に午前中にやる。朝起きて、歯を磨いてコーヒーを飲んで一服したあとに着替えてトレーニングをする。 朝はマチマチだが最近は 8 時半より前…
今日、実家と初めてビデオ通話をした。今まで実家にはそこそこの頻度で電話をしていたが、顔が見えるだけで母親のリアクションが違ったので、僕は特に何もしてないけど親孝行をした気持ちになれた。ありがとう Zoom。母親が iPhone を使っていたら Facetime …
Apple Watch の他人の使い方って知らないな、と思ったので例の如く自分のをまず書いてみる。 ところで最近はもしかしてこういうコンテンツはブログじゃなくて YouTube にアップするんですかね。そう考えると僕も他人の知りたかったら YouTube を検索したほう…
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2021 年となりましたが、気分的には 2020 年 13 月といった感じで何かの節目というよりもずっとその渦中にいるなという気がしています。 2020 年は変化の年 振り返り、こそしましたが 2020 年…
年の瀬ですね。みなさん元気ですか。僕は元気です。こんなご時世なので自分が元気である、ということは積極的に伝えていきたいと思っています。 今月のブログ更新 今までの仕事について、そしてこれからについて 何もしない休日 部屋の片づけを終えた 慌ただ…
一度は読んだはずなんだけど、内容が一切思い出せない小説というのがそこそこある。一度は見たはずなのに全く内容が思い出せない映画があるようなもので、それは決して珍しいことではない。 僕にとってそういうもののひとつに『ハーモニー』がある。 ハーモ…
振り返る回。 いや、もうこれで言い尽くしているんだけど。 blog.515hikaru.net 2020 年が終わりそうだということで、振り返ることにする。ていうか 2020 年が長すぎてまだ終わってないのかって感想しかない(これも 7 月くらいから言っている)。さっさと終…
また今週も一瞬で終わってしまった。最近ブログではそんなことばかり言っている。 Twitter 復帰したい? Twitter をやめてみる、と言ってから 1 ヵ月経った。 blog.515hikaru.net 自分でやめてみる、とか言っておいてアレなんだけど、もともと 1 ヵ月くらいし…
いつの間にかニュース見るのをやめてしまった。Twitter を見なくなってからも、しばらくははてなブックマークだとか Google Discover だとかは見ていた。だけどいつしかそれさえ見なくなった。なんで見なくなったんだろうと思って iPhone 調べてみたらそもそ…
今週はとても忙しかった。どれくらい忙しかったかというと、気が付いたら一切ブログを更新せずに終わっていたって感じだった。 なんでこんな忙しいのだろうか。師走か?(師走です) 部屋の片づけ いつ思ったのかもう忘れたが、急に部屋を片付けようと思った…
今日は特に何もしていない。そういえば何もしていない休日なんて久しぶりなんじゃないかと思う。 今日はゆるっと Netflix を見ていた。 www.netflix.com いつか読んだブログで、平日はコード書いて、休日は Netflix 見ているみたいなことを書いているエンジ…
2020 年の12 月 1 日時点で、会社員 5 年目になった。今年は覚えていた。このブログでは何度も書いているけど筆者は大学院を中退しており、変なタイミングで新卒入社をしたので 12 月 1 日が始まりなのだ。 そんな人めったにいないので自分でもよく忘れる。4…
さて、また一か月過ぎましたね。今月の振り返りです。 今月のブログ更新 最近の生活 TENET見た Twiter やめてみる 凛として時雨のシネマライブに行ってきた 祝日を嫌がるような人間になってしまった Twitter やめて1週間経った感想 2020 年買ったシリーズ 新…
いわゆる ARM 版の MacBook Air が届いた。 MacBook Air Gold 別にレビューなんてする気はないんですが、届きましたね。はい。 今この記事も MacBook Air で書いています。内蔵キーボードはペチペチしていなくて、昔に戻った感じなのかな。昔の MacBook Air …
いかにも新しい生活様式(new normal)的な話題っぽいタイトルですが、全然違います。 生活習慣 ひとまず夜寝られるようになりました。最近は23時代に布団に入って、0時から1時の間には寝ています。Auto Sleep によると最近の僕はめっちゃ良質な睡眠をとって…
何度も言っている気がするが、2020 年が長すぎると感じている。まだ終わってないのか、と言い始めて 3 ヵ月くらい。そろそろ本当に終わりそう。 今年もいろいろと買ったので、買ったものの話をする 在宅勤務関連 まぁ 2020 年なのでこの話をしないわけにはい…
下記の記事の続き。 blog.515hikaru.net 思っていたよりもツイートしたいと思わない たしかに気ままに「感情が2しかない」とか「全身が○○になってきた」とか呟くの楽しかったけど、別に生活に必要なことではない。こう書くと笑っちゃうくらい当たり前だけど…
労働時間を伸ばさない 労働時間が長いと業務効率を考えなくなるので、労働時間をむやみやたらに伸ばさないように心掛けている。時間もリソースの一種(かつ強烈に貴重)だから、時間を労働に浪費しないことは、まわりまわって業務にもプラスの影響をもたらす…
Twitter やめたから日記を書かないといけない。面倒くさい。もちろん本当は書かないといけないわけではない。ただの錯覚。 View this post on Instagram A post shared by Kojima Takahiro (@kojima.takahiro12) 凛として時雨のシネマライブ行ってきた。 #4 …
先に言っておくけど、明日には Twitter にアクセスしているかもしれないし、今後ずっと Twitter に復活しないかもしれないし、あるいは一か月後くらいに戻ってるかもしれない。 どうなるかはわからないけど、用事があってツイッターで僕にDMした人が、僕がツ…
映画を見てきた。TENET をみた。 wwws.warnerbros.co.jp クリストファノーランといえば、僕の中ではダンケルクである。 ja.wikipedia.org ダンケルクはダンケルクでいい映画だし、僕はプライベート・アイアン並に衝撃を受けた映画ではあるわけだけど、ここで…
こんばんは、515ひかるです。ついさっきこんな記事を読みました。 hackmd.io 面白かったので、僕も27歳独身男性(プログラマ)として最近の生活について書いてみようと思いました。それだけです。 僕 都内在住、27歳、男性、独身 23区内の 1K の部屋に一人暮…
一か月またすぎましたね。今月の振り返りです。 今月のブログ更新 日付タイトルは除きます(なんとなくまた日記を書こうとしたけど続かなかった)。 おだやかな近況 プログラミングで仕事をし始めて感じたギャップ 最近の小ネタ 最近の Python の型ヒントと…
最近 Python の型ヒントを書いたり書かなかったりしている。mypy などで型チェックして CI で落とす、みたいなことをするのがまじめにやるのがいいのだと思うのだけど、いろいろとあってまじめにやる気がしていない。 結局ライブラリ側が対応していないので…
今日は、久々にじっくりと仕事をした気がする。 boto3 最近 boto3 に振り回されているのだけど。 boto3.amazonaws.com ということを初めて知った。 try: logger.info('Calling DescribeStream API on myDataStream') client.describe_stream(StreamName='myD…
相変わらず日付が変わってから投稿するから日付とタイトルに書いている日付がずれている。今が2020年10月13日であるという主張をしたいわけではない。 手を動かさない 手を動かしすぎなんじゃないかという気がしている。物理的な話ではない。腱鞘炎とかとは…
今日は日記。だけど全然今日したことって感じではない。あと投稿時間的には13日なんだけど、日付変更前の日付をタイトルにしている。 キーボードを買った メカニカルキーボードを買った。買ったのは先週の火曜日だけど。 下記のリンクはアフィリエイトリンク…
今日は小ネタ集。いつもか? IT 業界 IT 業界ってなんや、ってよく思う。なんとなく漠然と、NTT データとか富士通とか NEC とか日本 IBM とか(いわゆる大手 SIer)とかを思い浮かべるけど、別にシステムインテグレーターだけが IT の仕事ではない。ベンダー…