Diary over Finite Fields

515ひかるの日記と雑文

思ったこと

成否はだいたい始める前に決まっている

当たり前だが、何事も前工程が大事である。 ソフトウェア開発の世界では V 字モデルというやつがよく出てくる。 図の通り開発プロセスを V 字で表している。左上から右下にくだり、さらに右上へとのぼっていくのがソフトウェア開発のプロセスだ。 図の矢印の…

季節の変わり目、変わらない日々、変わった環境

めちゃくちゃ生活に密着した話をすると、いま僕が住んでいるマンションが工事している。 足場が組み立てられて、作業員の方がほぼ毎日入れ替わり立ち替わり何かの作業をしている。黒い幕のようなもので建物全体が囲われている。そこに住む僕としては陽の光が…

欲求を持つ才能

このブログはなぜか 8 年くらい続いている。 なぜ続いているのか、書いている本人ももはやよくわからない。 誰にも頼まれていないし、ほぼ誰からも承認されたこともない。コメントがくることはないし、本当に人間が読んでいるのかも不明だ。 ちなみに感想が…

雑談の神話

ソフトウェアエンジニアをやっていて、いわゆるフルリモートという働き方をしている。 フルリモートの働き方でよく言われることに、雑談がないとか交流が希薄になるとかいうことがある。交流がないと仕事しにくいという意見がある。 そうかもしれない。が、…

すべてはリズム

すべてはリズムなのでは、と思っている。 またこの書き出しで始めてしまった。もうこれを定番化してやろうか。 仕事柄プログラミングというものをする。プログラミングじゃなくてもいいのだけど、とりあえずプログラミングを題材にする。 で、プログラムとい…

チーム運営の変更をソフトウェアのバージョンアップに例える

チームをソフトウェアのように扱った方がいいのでは、ということを考えている。 最近なんかこのタイプの書き出しが多いな。ご容赦ください。 人間の適応力を過信しない 互換性を意識したチームの変更 パッチアップデート マイナーアップデート 情報のプル 時…

「生き様」を感じるドキュメンタリー ハイパーハードボイルドグルメリポート no vision

ハイパーハードボイルドグルメリポート no vision なる番組を聞いている。Spotify 独占配信のポッドキャスト番組だ。 open.spotify.com 「飯、見せてもらえませんか?」の一言を刀の如く携えて、世界中のギャング、マフィア、少年兵、カルト教信者などの日常…

経験を重視するべきかもなぁ

学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ、という画像だけをやたらと目にする。 賛同する気もないけど、そんなに批判する気もない。そう思う人もいるだろうなと思うし、その人にとっては本当にそれが名案のように感じるんだろう。それは理解できる。 そして…

中国の動向が面白い

最近、中国関連のニュースに関心を持っている。単純に面白いというのもあるけど、自分の仕事にも直接・あるいは間接的に影響がありそうで、目についたら読むようにしている。 omny.fm www.nytimes.com 中国共産党の名の通り、中国は民主主義の国ではない。市…

Invisible Majority

せっかくオリンピックの開会式に合わせて記事書いたので閉会式に合わせて記事を書こうかなと思ったんだけど、オリンピックの閉会式が何日の何時からなのか知らない。今日?明日?それとも明後日?調べればわかるんだろうけど調べるのも癪だなと思って調べて…

まだ死ねやしない

2021 年は、2020 年よりもずっと個人的には希望に溢れていると思う。

オフラインの購買体験に求めているもの

オフラインの買い物ってそれはそれで良いよな。

ソフトウェアエンジニアをやめたい

昔と違って、そうは言っても生きていかなきゃいけないというのがつらいところ。

SNS にもう何も価値を感じないけれどアカウントを消さない意味はある

懲りずに SNS の話。

今日思ったこと

なんの脈絡もない今日思ったことです。

英語できるようになりたくない

わがままな生き方をしています。

Google への依存を減らしたい

ここ数年思い続けていたけれど、始めるのがあまりに面倒すぎてアクションを起こせなかったことのひとつに Google 、特に Gmail への依存を減らしたいということがあった。要は今使っている @gmail.com のメールアドレスを全く違うドメインのメールアドレスに…

この頃プログラミングをしていて思うこと

別に何かを思ってもしょうがないんだけど思っていることについて書く。 OSS の裏にいる企業 最近は OSS の主導者が企業である、ということが多い印象がある。皆さんがご存じの大企業である可能性も全く低くない、というか高いとさえ言っていい。 かつては大…

パンデミックと2021年とわたし

お題「#この1年の変化 」 そろそろ世界がめちゃくちゃになってから 1 年くらいになるらしい。そうか、もうそんなになるのかという想いとまだ 1 年しか経ってないのかという想いの両方がある。 この 1 年、何も思わずに生きられた人はほとんどいないだろうし…

SNS と距離をとって変わったこと、わかったこと

Twitter やめてみる、という記事を書いてからいつのまにか 2 ヶ月以上経っていた。 blog.515hikaru.net この 2 ヶ月で自分にはとても大きな変化が起きた。このような変化はまだ自分に閉じたもので、その変化は誰にも気づかれていないと思う(自分が誰にも言…

イマを生きることについて

今日、実家と初めてビデオ通話をした。今まで実家にはそこそこの頻度で電話をしていたが、顔が見えるだけで母親のリアクションが違ったので、僕は特に何もしてないけど親孝行をした気持ちになれた。ありがとう Zoom。母親が iPhone を使っていたら Facetime …

昨年の自分に思うことと、今年の目標

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2021 年となりましたが、気分的には 2020 年 13 月といった感じで何かの節目というよりもずっとその渦中にいるなという気がしています。 2020 年は変化の年 振り返り、こそしましたが 2020 年…

今までの仕事について、そしてこれからについて

2020 年の12 月 1 日時点で、会社員 5 年目になった。今年は覚えていた。このブログでは何度も書いているけど筆者は大学院を中退しており、変なタイミングで新卒入社をしたので 12 月 1 日が始まりなのだ。 そんな人めったにいないので自分でもよく忘れる。4…

祝日を嫌がるような人間になってしまった

労働時間を伸ばさない 労働時間が長いと業務効率を考えなくなるので、労働時間をむやみやたらに伸ばさないように心掛けている。時間もリソースの一種(かつ強烈に貴重)だから、時間を労働に浪費しないことは、まわりまわって業務にもプラスの影響をもたらす…

最近の生活

こんばんは、515ひかるです。ついさっきこんな記事を読みました。 hackmd.io 面白かったので、僕も27歳独身男性(プログラマ)として最近の生活について書いてみようと思いました。それだけです。 僕 都内在住、27歳、男性、独身 23区内の 1K の部屋に一人暮…

数学科の学部卒でITエンジニアになった事例

下記の記事を読んだ。 数学科の就職事情infinitytopos.wordpress.com 記事の内容については同意している部分と、そもそも初めて知った部分があった。特にアクチュアリーだとかクオンツだとかを自分は全く知らない。自分はあんまりまじめに数学を専攻すること…

継続する力こそが力なり

文章を書くことは嫌いだった。 面倒くさい。なにを書けばいいかわからない。字は下手だし、間違えるし、すぐに誤字脱字をするし。 そんな風にずっと思っていたけど、パソコンというものをあるいはスマートフォンというものを日常的に使うようになってから、…

救われたいなぁ

昨晩、『聲の形』が放映されていたそうで。 koenokatachi-movie.com この映画、1度見ているのですが(1度しか見ていないのですが)、いやなんですよね。昔の自分を思い出して。 あんまりおおっぴらに書くことでもないと思うんですけど昔から人の気持ちがわか…

2020年ってなんなんだよ

多くの人にとって、今日は三浦春馬が死んだ日だと思う。それは昨年の 7 月 18 日が、多くの人にとって京都アニメーションへの放火事件が起きた日であるのと同じように。 ただ、そんな7月18日であっても、少ない人数かもしれないけど、異なる意味を感じる人が…

世間知らずになりたい

Twitter との付き合い方 ここんとこあまり Twitter でも呟いていいないし、ブログも書いていなかった。なんとか重い腰を上げて再開しようと試みている。理由はわかりきっていて、会社の Confluence に毎日日記(日報でない)をつけていて、それをしていると…