Diary over Finite Fields

515ひかるの日記と雑文

最近考えていること2023年8月

英語の発音が難しい 英語の発音が難しい。最近発音を習い始めたのだけど本当に難しい。 例えば、僕は that を正しく発音できなかったりするようだ。自分ではあんまし自覚できないのもまた難しい。 とはいえほとんどの単語は「言えたり言えなかったりする」感…

最近考えていること 2023年7月

最近考えていることシリーズ。しかしこのタイトル、我ながらひとにクリックしてもらう気がなさすぎる。 生産性を追い求めない方がよいかもしれない? 開発生産性に関するカンファレンスに行ってきた。 findy.connpass.com 詳しくレポートとか書いてないけど…

英語の勉強の振り返り

前に英語の勉強をするという意味不明な記事を書いて三ヶ月くらい経った。 blog.515hikaru.net せっかくなのでなにをしたのかをまとめたい。 選択肢 選択の条件 英語コーチングの中でどれを選ぶ? 英会話に重点をおかない やったこと 成果 まだできていない・…

最近考えていること 2023年6月

いくつかノートにメモ書きが溜まったので吐き出しておく。 スケールしないことが大事 この間ローマ人が仕組み化することでめっちゃスケールしててすげーと言ったけど、それも真なることながらやっぱりスケールしないことも大事なのではと思っている。 なぜ仕…

自分に向き合うってなに?

このところ、自分について考えるとはなんなんだろうかと思っている。 なんでそんなことを考えたのかというと、『人を選ぶ技術』と『女性部下や後輩を持つ人のための1on1の教科書』を読んで、どっちも自分を知ることが大事であるとさらっと書いてある。 前者…

何もしたくない

このところ、土日はひとりで過ごしていることが多い。前からそうだった気もするけど、特にこのところ拍車がかかっている。 色々な理由で、平日は人に会う予定が結構多い。週に2, 3回くらいはなんだかんだ人に会っている気がする。 仕事関係なことも多いし、…

最近AIについて考えていること

大規模言語モデルがすごいね、ということに対して少しずつ解像度があがってきた。 流行っているだけあり最近のAIにはいろんな人がいろんなことを言っている。別に文句を言いたいわけではなく、僕もそのいろんな人のひとりでしかないと思っている。そして特に…