Diary over Finite Fields

515ひかるの日記と雑文

1Password導入した日

今日したこと

  • 本を2冊買った
  • 1Password を導入した。
    • ひたすらパスワードの変更・2段階認証の有効化をした
  • AtCoder Beginner Contest 107 に出てた

本を2冊買った

『技術者のための線形代数学』と『エンジニアの知的生産術』を買った。

技術者のための線形代数学 大学の基礎数学を本気で学ぶ

技術者のための線形代数学 大学の基礎数学を本気で学ぶ

エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

前者は最近線形代数学の復習をしたいな、と思っていて、せっかくなので数学者が書いたものではなく技術者目線1で見た線形代数の本を読んでみたかったので買ってみた。あまり内容を見ていないけれど、これくらいとっつきやすいと数学が不得手だと思っている人でも輪読会とかできねぇかなぁと思っていたりする。さすがに自分だけで0から発表する気にはならないだろうけど。

『エンジニアの知的生産術』は普通に興味があって買った。そのうち読むつもりだが、いつになるやら。

最近何を読む気があって何を読む気がないのかを Trello とかで管理しようかと思っているのだけど、全く管理できていない。果たしてどうしたもんか、本を読むことは難しい。

1Password を導入した

1Password というサービスの存在をずっと知っていたのだけど、とうとう導入することにした。最近パスワードの管理が嫌で新規サービスとかの登録に億劫になっている自分に気づいたからだ。例えばGoogleのOAuth認証に対応しているサービスなら採用するが、そうではないサービスなら対応しない、というようなサービスの選び方はおかしいだろう。サービスがもたらす価値とは何も関係がない。しかし、自分がパスワードを管理できていないのでOAuth認証に対応していないサービスは選ばないみたいな状態になってしまっていた。そんな状態から脱却するためにとりあえず導入した。

月4ドル、年間払いだと付き3ドル程度である。さんすうができないので「月3ドルということは...年360ドルなので...4万円!高い!!」と思っていたが、年間36ドルなので4000円程度である。個人プラン。

家族プランとかもあるらしいがわたしの家族はそもそもスマートフォンを持っていなかったり、LINEの使い方がわからないと電話がかかってきたりする惨状なので無視することにした。

そこで今日は延々とパスワードの変更を行っていた。特にOAuthの基盤として利用していたサービスがいくつかあったので、まずはそれらのパスワード管理対象にした。続いて金銭に関係するパスワードを管理対象にしていった。

パスワードに関することは具体的なことは言わないのが一番正しい所作なので、変更したとか長さをどうしたとか具体的なことは言わない。

その上で、可能なものに関しては二段階認証を導入した。Microsoft Authenticator をスマートフォンに入れてみたが、スマートフォンをなくしたときにどうすればいいのかが正直よくわからない。とりあえずなくさないように頑張ろうとは思っている。一度失くしたことがあるので不安である。

AtCoder Beginner Contest 107 に出た

今回はA, B 問題を20分程度でACしたものの、C 問題さえも AC できず。あとてTwitterの阿鼻叫喚を見ていると、どうも今回はめちゃくちゃ難しかったらしい。

個人的には C 問題もあと少しで解けた気がするのだけど、なんかC問題(300配点)なのに時間超過とか起こすしでやる気を失って後半20分はぼーっとTwitterしていた。仮にその20分頑張っていてもACできなかっただろうという変な確信がある。

このあとか寝て起きたあとかはわからないけれど復習をすべきだな、と思って入る。

競技プログラミングのもくもく会みたいなことをやりたいなと思っている。大々的にやる気はなくて、身内の最近競技プログラミング始めた知り合い(自分を含め)がいるので、なんか気楽に問題を解く会とかやりたい気がする。

今日のアルバム

back number 瞬き

瞬き(通常盤)

瞬き(通常盤)

クリスマス・イブにテレビで歌っていて「商業主義の世の中だな」と思った曲。いい曲だなぁと思うんだけど、なんというか映画での使われ方といい、お金の匂いをつい感じてしまう。

わたしがつまらない人間になってしまった、というだけの話なのかもしれないが。

所感

パスワードに対していろいろな操作をしていて思ったが、日本のシステムのパスワードは文字数上限があったり、「小文字」指定があったりとなかなか不安なものが多かった。その点、Amazon とかは特にパスワードに条件はないようだった。

パスワードに関してだけで、やっぱ日本てIT後進国なんだなぁとぼんやりと感じてしまった。


  1. 正確には技術者から見た技術者目線というべきか