Diary over Finite Fields

515ひかるの日記と雑文

近況

最近 Advent Calendar の記事を用意していたり, セミナーの準備などをしていたりしていなかったりしてあまりブログを更新していなかったせいか, アクセス数が少なくなってきて非常に良いと感じている. 私です.

今日はとりとめもない近況報告です.

読みたい記事アンケート

せっかくなので利用してみたら, こんな結果になりました. なので, Advent Calendar の 1201 の記事はそのへんの話になると思います. 僕が急に気が変わったりしなければ.

しかし執筆はあまり順調ではないです. どーしよっかなー.

{p} 進整数環

最近やっと定義を飲み込めて来ました. 当たり前とは思えないですが, モチベーションも少しずつ見えてきた気がしています. しかし来週発表しなければならないので憂鬱です……

{\mathbb{Z}_p} についてにメモもそのうち残します. たぶん.

今はとりあえず, 斎藤秀司先生の『整数論』を読んでいます. 主に卒業研究で発表するのは {p} 進数のところだと思いますが, その他の部分も面白そうなので普通に読みたい.

今日は {\mathbb{Z}_p^\times/(\mathbb{Z}_p^\times)^2 \simeq \mathbb{Z}/2\mathbb{Z}} とか証明していました. (ただし {p\neq 2}) 準同型定理最高.

共立講座21世紀の数学 (20)  整数論

共立講座21世紀の数学 (20) 整数論

  • 作者:斎藤 秀司
  • 出版社/メーカー: 共立出版
  • 発売日: 1997/05/01
  • メディア: 単行本

有限群の線型表現

ひょっとして, 有限群の線型表現ってものすごく面白いのではないかと思い始めた. 思い始めたのには理由があるけどその理由はここには書かない.

有限群の線型表現

有限群の線型表現

とりあえず Part II, III 両方をマスターしたら人生が豊かになってそう.

微積分

微積分の復習も継続中です. 最近, 2(多)変数実数値関数の極値問題は本質的に一変数関数の議論で解ける, ということを復習しました. 斎藤毅先生の本が見通しよくてなかなか楽しいです. 良い息抜きにもなっています.

こんなところですかね. 最近あまり数学をしていないのに数学のことばかり書いてしまった.