最近、日記を書いている。
正直書いている意味なんてあまりない気もしている。週に1回のWeekly Reviewのときしか見直さない。
そしてこれを書きながら、別にこの記事も日記を書いている話をしたいわけではない。だけどとりあえず日記の話からする。
転職した
日記を書くために何をしているのかという話からしよう。そしてそれと全然関係なさそうだが関係ある話もする。
最近、転職活動をした。
その過程で、いろいろと採用しているツールを見直した。その理由はお金にあったり、そもそも転職軸を策定していく中で自分が本当にやりたいことって何だったっけ?という疑問に答えるためでもあった。
また、転職活動の結果、働き方が変わった。フルリモートに変わった。
そのせいか、最近は自分で使う道具をわりと自由に決められている。
そのうちに僕の選択肢の中でよく登場するものにEmacsがある。
ちなみにこの記事も実はEmacsとSKKを使って書いている。さすがにSKKを使い始めるとは思っていなかったけど。
日記をorg-modeで書く
ということで、転職を機会にしてツールや生活を見直していたのだけど、ここで僕は日記をつけてみることにした。
深い意味などない。いま僕が四苦八苦してSKKを使っているのと同じくらい意味がない。やろうと思ったからやっているだけだ。
いっちょまえに、org-captureのテンプレートを使ってこんなフォーマットで書いている。
** 2025-06-09 **** 今日なにした? - **** どう感じた? - **** 明日はどうしたい? -
実は他にも、Emacsを使ってorg-roamでいわゆるセカンドブレインを構築していたり、Weekly Reviewで毎週書きものをしていたり、このように日記を書いていたりと執筆自体はいろいろやっている。
もっというと、仕事用のログをとっていたり、相変わらずTodoistでGTDをやっていたりするので、当然のようにTodoistに諸々を書いている。
さらにいうと(まだあるのか)、日々ChatGPTなどに話しかけているのでそこでも文章を書いている。
人に公開されない文章で満足している
しかし、このブログの読者であればお気づきのように、僕は最近人に読んでもらうために文章はあまり書いていない。このブログもちゃんと月1回程度の更新をキープしている。申し訳ないがSubstackやnoteの更新は止まっている。
しかし、実は山ほど書いている。その中には、結構記事にしてもいいんじゃないかと思うものもあったりする。
しかし、こうしたものは大抵実現されない。
なぜならば、自己完結で満足しているからだ。
自分の言いたいことが全然伝わらないことに対する諦めが昔からあった。
でもとうとうこのところ、もう誰にも伝わらなくていいかなって気持ちになってきた。
ていうか、僕は昔から人に伝えたくて書いてきたわけでもない。こうやっていまたまたまブログを更新しているのは、たまたま今日使い始めたSKKの練習のためだ。
せっかく練習するなら、自分のブログの記事でも書こうと思っただけで、正直2025年のインターネットで公開したい思考などない。なんの話をしても揚げ足をとられるか無視されるかのどちらか。楽しいことなんてなにひとつ起きやしない。
他の人の記事とかも滅多に読まなくなった。ニュースレターしか読まない。ていうか、そのせいで読みたいものリストは英語ばかりになっていく。みんなどうやって日本語の記事とか知るんだろう。
だから、自分の本音はもう完全にクローズドな場でしか書いていない。妻にも見せないような、パスワードがないと見られないような場所以外に、自分の言葉なんて書かなくていいのではという気がしている。
おわりに
なんだろう。
別に悲しくてこの記事を書いているわけでもないのだ。
なんか、本当にこの記事は僕にとって存在しなくていいのだ。だって、ここには僕が伝えたいことはなにもないから。
そして最近、僕は本当に他人に伝えたいことがなにもない。
そしてそれでいいと思っている。たぶん、いま僕はとても人生に満足しているのだ。