Table of Contents
実家に帰った
実家に来ました。背景はここです。
コトがコトなだけに旅行とかに行くのも何か違う(そもそも出先でどう働くのかという疑問が残る)し、他に行ける場所もないので実家に来ました。新幹線がアホほど空いていて笑いました。1月1日よりも空いていたかもしれない。
仕事もしていますが、テレビを見たり、本を読んだり、考え事したり、エディタの設定をしたりして過ごしています。平和ですね。
思えば日曜日にオフィスに出社するような時よりも強く「月曜日が来ないで欲しい」と思っていました。さして仕事が忙しいこともなく、ただただリモートワークというか、孤独というストレスに耐えかねていたのかもしれません。慣れないことをするストレスは結構強いですね。
わたしの現在所属している会社もリモートワークの期間を延長したりしているので、なかなか元の生活に戻るのも時間がかかるなという印象です。とはいえ、人間一気に生活を変えるのはたとえ社会的なトラブルが起きていなかったとしても難しいので、徐々に変わったものは徐々に変えていくしかないのでしょう。
特に書きたいことも浮かばなかったので、今日は近況報告をします。
MX Master 3 を買いました
唐突ですが、買いました。ロジクールのマウスです。
注意 アフィリエイトリンクです。
今までも M705 を使っていてかなり快適だったのですが、ちょっとグレードアップしたくなりました。というのも
- macOS 以外では結構マウスを使う
- ブラウザ
- 開発環境(VSCode etc…)
- ニュースを読む時間が増えたのでスクロールを意図通りにできることの重要性が増した
などの状況が手伝ったのと、最近とにかく消費をしないので消費をしようと思い買いました。各位は消費をしましょう。
スムーズに Web ブラウジングができるので快適です。
CIVILIAN のライブが配信されました
3/13 はこのライブのために有給を取っていたのですが、見合わせになりました。しかし、ご好意で配信されました。
見ていたのですが、あくまで耳の中で鳴り響くだけでしたが、とはいえ生で音楽を届けられる時代に産まれたのは、まだマシだったのかななどと思っていました。
実家に居ながらにして、ライブを体験できたのは良かったです。
独りがしんどい
ここからは愚痴です。最近ひとりがしんどいです。リモートワークのせいなのか、それ意外も絡んでいるのかはわかりません。
誰かと会うみたいなのもやりにくい昨今だし、昔書いたように別に恋人が欲しいわけでもないし、友達が欲しいとも思ってない。だけど今のこの生活が窮屈で孤独で寂しいものだと思っているし、もう少し他人に目を向けてもいいんじゃないかと思うなどしています。
でも、そもそもできない気がするんですよね。
ぼく「最近、自分は底知れぬマイペースだと気付いた」
— 新型515ひかる (@515hikaru) March 13, 2020
母「今更気付いたの??????????」
最近やっと自分のマイペースさと言うか、人を見なさすぎていると言うか(興味がないというか)、そんな態度に気づき始めているのです。だけど20数年気づかなかったくらいなので、そう簡単に直るものでもない。習慣って簡単に直らないし。
そもそも直すべきことだとして、何をどうすれば改められるのかもよくわからないしなぁ。
まとめ
最近英語の記事を読んでいるのですが、英語の記事は結構フォーマルな形式で
- 要約
- 導入/背景
- 内容
- 結論
みたいに別れていることが多く、こういうライティング教育がされているのかなと思いました。ただもしかしたら、わたしが(ある程度)フォーマルな文章を書き慣れている人の記事ばかり読んでいるだけかもしれません。
Twitter とかみていると意味のない英文が書かれていたりして読むのに苦労します。文章って意味があるほうが易しいんですよ、意味があるので。意味がない文章を書くのは難しいのです。そう、例えばこの記事みたいに。
この記事はフォーマットはいい加減だし、1記事に複数のまるで関係のない話題が書いてあるし、特に話題も深堀りしないし、何かがまとまっているわけでもない、とにかく人に読ませる気のないブログです。
そんなブログですが、狂気だけで500記事以上書き続けています。狂気だけでこれからも続けていきたいですね。