Diary over Finite Fields

515ひかるの日記と雑文

今日の暇つぶし

jQuery なんて二億年くらい前(実際には一年半くらい前)から使っていたけど, 冷静に考えて全然ちゃんと勉強したことがない.

ということで昨日の 24 日は頂いた本のサンプルコードを動かしたりしていた. 普通にいままでまともに使ったことのなかった(マジカヨ) animate メソッドについて学んだ. ていうか私はプログラマーじゃないとずっと言っている.

 $(function(){
    $('#hoge').animate({
      // ここに処理を書く
    }, /*ここに処理の速さなどを書く*/);
});

こんな風にして使う.

https://notworthsaving.github.io/

下の 4 つのアイコンにマウスカーソルをのせると, 少しずつ透過していくはず. スマホ? 知らん.

ちなみにこのページも今日ヒマだったから作っただけで, 一応プロフィールページとなっているけど, ギミックを加えたり遊んだりする場所にしようかと思っています. 思っているだけで全く遊ばないかもしれないですが.

コードは書くまでもないけどこんな感じ.

// jQuery を読み込んでおくことは前提な
$(function(){
  time = 1500;
  $('.serviceItem')
    .on('mouseenter', function(){
      $(this).stop(true).animate({
        opacity: '0.5'
      }, time);
    })
    .on('mouseleave', function(){
      $(this).stop(true).animate({
        opacity: '1.0'
      }, time);
    });
});

stop メソッドとか何も言わずに出てきているけれど, そんな話は僕がしなくてもググればわかるし, そもそも出典は本だからってことで.

jQuery最高の教科書

jQuery最高の教科書

気になったら勉強してね.

すごくどうでもいいけど思い出したことを書く.この前名前は出さないがあるトーク番組で, 自分の知っている生活に役に立つ知恵みたいなものを発表するコーナーがあった(必ずししも役に立つことに限らず, 自分が伝えたいことを伝える企画だったのかもしれない). そのなかで, ある芸人が「これは本の受け売りです」と締めくくって終わったのだが, 仮に受け売りだと明言しようがしなかろうが, こういったことは出典くらい明記すべきなんじゃないだろうか. 内容が誤っているとか, 正しいとか以前に情報のソースについてあまりにも無頓着ではないだろうか. そもそも, テレビとは関係なしに作者が一生懸命にまとめた情報を, 出典を出すことすらせずに安易に発表するなんて, テレビはものすごく傲慢だなと改めて思った.