Diary over Finite Fields

515ひかるの日記と雑文

プログラミング

最近の Python の型ヒントとの付き合い方

最近 Python の型ヒントを書いたり書かなかったりしている。mypy などで型チェックして CI で落とす、みたいなことをするのがまじめにやるのがいいのだと思うのだけど、いろいろとあってまじめにやる気がしていない。 結局ライブラリ側が対応していないので…

小説を書くために小説を書くための軽量マークアップ言語とそのパーサーを実装してPixiv小説用にフォーマットするツールを作ったが、肝心の小説は書いていない

タイトルの通り。 Stay Homeで暇だし、小説でも書こうかなと思って書き始めたんですが、小説を書くツールが定まらなすぎて小説は書かないで小説書くためのマークアップ言語を考えてpegjs使ってパーサー作ってました。(これを展開してブログ記事にするのが面…

ボランティアをしていた

ボランティア 怠惰のせいで最近協力できていないが少し前まであるプロジェクトに参加していた。下記のサイトの制作の手伝いをするプロジェクトである。 help.stopcovid19.jp プロジェクトの GitHub のリポジトリはこちら。個人的にはそれが良いとは思ってい…

Markdownのテーブル記法をCSVに変換するmdtable2csv作った

この記事の概要 Markdown の表を CSV に変換するコマンドラインツールを作りました 表計算ソフトから Markdown の表を作成するツールはあるけど逆変換をするツールをほぼ見かけなかったので作りました 日常の細かなストレスがちょっぴり軽減しました github.…

get_dummies(pandas)について

pandasのダミー変数化の挙動 pandasというRのデータフレームやエクセルのようなデータ構造を扱うためのライブラリがある。そのpandasのダミー変数化の関数(pd.get_dummies)の挙動が、少しわかりにくい部分が*1あったのでここに書いておく。 前提 Python 3.6.…

続・リストのネストをいい感じに書きたいときの話

blog.515hikaru.net これの続き。 いい感じのライブラリを見つけた Twitter でこのブログ記事を紹介していただいた。 iogi.hatenablog.com ここの後半に more-itertools というライブラリが紹介されているのだが、この more-itertools 内にある windowed と…

リストのネストをいい感じに書きたいときの話

Pythonの話である。ある規則にそって、ネストしたリストを作りたいときがよくある。いやないよ、って思う人もいるかもしれないが、僕は仕事でよくやる。 どういう感じかというと、だいたい次のような感じ [0 1 2 3] [1 2 3 4] [2 3 4 5] [3 4 5 6] [4 5 6 7]…

自分なりに整理してみた: Pythonの mutable オブジェクトの罠

Python の話 最近Pythonの「不可解な挙動」として類似のツイートを2つ見かけた。なので別に反論したいわけでもないのだが、ここに書いておこうと思う。 Python 3.6.2 (default, Jul 20 2017, 03:52:27) [GCC 7.1.1 20170630] on linux Type "help", "copyrig…

Jupyter Notebookを長期的に活用するの難しい気がする

タイトルは個人の感想です。仕事柄、内容によってはJupyter Notebookを利用することがある。特にデータを可視化する作業はJupyter Notebookが一番ラクなので。だけどひとつのNotebookを長時間使い続けるのは結構しんどくて、しかも(なぜか Jupyter 使ってい…

三連休4Kディスプレイ駆動開発

3連休を一言でまとめるとこうなった。ずっと家にいただけなはずなのに結構いろんなことをした気がする。タイトルにあることがメイン、つまり4Kディスプレイを買ったのと、せっかくなのでそれを理由に開発に勤しんだ、という感じ。一方で、つい手が滑ってFFXI…

最近の気づき

最近の気づきですが、 setattr と getattr が便利ですね。2. 組み込み関数 — Python 3.6.1 ドキュメントどういうものかというと、みなさんもクラスを定義したときにクラスの属性の値を動的に取得したりしたいですよね。ということでこんな風にやります。 cla…

Pyenv と Anaconda 併用環境におけるfish shell

Python の開発環境構築と、fish shell を使用する際にハマリどころがあったのでメモをしておくことにする。 ちなみに今回はfish shellで使うことが主眼なのでWindows環境については考慮しない記事になっている。僕のブログではよくあることなので今更かもし…

すごいHaskellたのしく学ぼう!を読んだ感想

『すごいHaskellたのしく学ぼう!』を読み終えました。タイトルに違わず、Haskellがすごいことを楽しく学べる本でした。 すごいHaskellたのしく学ぼう!作者:Miran Lipovača出版社/メーカー: オーム社発売日: 2012/05/23メディア: 単行本(ソフトカバー) 人生…

続・MathJax のインライン数式記法をはてなブログの数式記法へ変換を試みる話

ブログの外観を変えてみたりカスタマイズしたりしてみました. ちょっと触発されて. バイトをやめて CSS とか書く時間すごく減ったんですが, たまにはいいですね. しかしはてなブログのカスタマイズをしていると本当に PRO にしたくなるな……. 現在はお金がな…

MathJax のインライン数式記法をはてなブログの数式記法へ変換を試みる話

はてなブログで数式を書くには, [tex:{ /* LaTeX コマンド */}] と書けば良いはずである. 少なくとも, はてな記法あるいは Markdown 記法で記事を書いているならこの方法のはず.*1 例えば, 簡単な数式 は, [tex:{\sum_{n=0}^\infty a_n}] などと書くと表示さ…

代数計算をやってみる[備忘録]

珍しく数学も関連する話をする. が, 今回は備忘録なので正確性とかは期待しないで欲しい. 二時間くらいしかいじっていないし. Weierstrass の 関数というのがあるという話は以前にしたと思う.を格子とし、 が Weierstrass の (ぺー)関数である。 これの の周…

いろいろアレ

Ruby で遊ぶのを結構楽しんでいる. お勉強はそんなにしていない. 今日はしないけど画像投稿とかもできるようにしたいな #あじゃりもちめも— 515ひかる (@515hikaru) June 5, 2016 よだメダといなし活生で上たっ知をとこいな危でのいな危で味意なんろいは学大…

jQuery 使わないで DOM 操作をした

タイトルの通り. DOM 操作をして, Google Play Music(Google Chrome)から現在再生中の曲の情報を取得して, ログインしているアカウントに Post するというものを作った*1. 自作Chrome拡張で NowPlaying することにとりあえず成功した(そんなことをしている時…

日曜日

今日は遊びすぎた. これから晩飯を食べたら'仕事'しようかと思う. たいおてしドーロプッアにうときてをとこたっや日今に tsiG— ろくな人生じゃねえ (@515hikaru) 2016年5月22日 反転ツイートで時間を潰す人間, 暇すぎるのでは. まぁ暇だからものを作ろうなど…

なぜか家にRubyの本があった

Ruby の話 昨晩, なんとなく Ruby で何かを書きたいと思った. 別に Ruby が好きと言うわけでもなんでもないが, そういう衝動に駆られたのでやってみた.まぁ大したことはしていない. 今日までは CUI で遊んでいたのだが, Web アプリ(簡易 Twitter クライアン…

Sass

最近 Sass というものを書き始めた.sass-lang.comCSS を書くための言語で, コンパイルすると CSS を吐き出してくれるというもの. CSS をコンパイルすることも可能で, そのためだけだとあまり意味ないけどデバッグ用途とかでも使えそう.こういう Web がからむ…

今日の暇つぶし

jQuery なんて二億年くらい前(実際には一年半くらい前)から使っていたけど, 冷静に考えて全然ちゃんと勉強したことがない. ということで昨日の 24 日は頂いた本のサンプルコードを動かしたりしていた. 普通にいままでまともに使ったことのなかった(マジカヨ) an…

Twitter に NowPlaying するコマンドを作った

#NowPlaying "青春の瞬き" by 椎名林檎 from "逆輸入 ~港湾局~"— ひかるん(22) (@515hikaru) 2015, 12月 29 こんな風に #NowPlaying するシェルコマンドをつくった. Tweet する方法はこちらのを(ほぼ)そのまま使わせていただいた. qiita.com Python の Twitt…

TeX ファイルをコンパイルしたときにでてくる人たちを削除するスクリプト

この話題 3 回目くらいだが, また作ったのでまた投稿する. シェルスクリプトで書いてみた. TeX file backup and share with Dropbox 仕様 backUpTeX.sh target.tex を実行すると, 同じディレクトリ内にある target.pdf, target.sty(あれば), target.aux を $…

また無駄なことに時間を使って後悔している

しょうもないものを作った. all git repo fetch なんか clone したGit リポジトリが多いなぁと思っていので数えてみた. % locate git | grep "/\.git$" | wc -l 91 たぶんエディタのプラグインやらが多いのでそんなに支障はきたしていないけれど思っていたよ…

少しシェルスクリプトを書いた.

少しシェルスクリプトを書いた. Gist においてある. README.md を割と真面目に書いてしまったが, 正直ここまで書く必要あったのかっていう感じもする. fetch_git 僕自身は自分はコミットしないが他人のコミットを常に気にしないといけないことがあって, それ…

シェルプログラミング実用テクニックを買った

『シェルプログラミング実用テクニック』 という本を買った. シェルプログラミング実用テクニック (Software Design plus)作者:上田 隆一出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2015/05/15メディア: 大型本 別にシェルスクリプトが大好きというわけでもないの…

とりあえず Legendre 記号を計算できたっぽい

結局 Jacobi 記号の計算をすることにしたけど, 法とする整数を素数に限ることで事実上 Legendre 記号の計算になっているはずである.しかし, 正しいかテストなど全くしていない. あと, 素数のリスト prime は昨日のエラトステネスのふるいで作っている.hikaru…

なんとなく Legendre 記号を計算したくなったので下準備をした

なんとなく, Legendre 記号を計算したくなった. 当然手計算ではなくなんかプログラムを書こうと思ったわけである. しかし, 当たり前だが標数は素数なので素数のリストを作る必要がある. そこで簡単に作ってみた. #include <iostream> using namespace std; int main(in</iostream>…

関数型プログラミング言語に触れてみた雑感

結局 Coq の講義は履修しないでなんとなく遊ぶことにした. 来年履修するかもしれない, まぁ正直なところ単位はどうでもいい.しかし Coq, 違うとは聞いていたけど違いすぎてとりあえずビックリしている. いや, そもそも関数型プログラミング言語*1初見の僕だ…